はじめにお読みください

情報商材アフィリエイトでブログ初心者が『月収100万円』を稼ぐやり方

アフィリエイト

こんにちは、ジュンです!

「アフィリエイトに興味がある」という方に、オススメしたいジャンルがあります。

それは、情報商材アフィリエイトです。

「情報商材は実績がないと稼げない?」

と思われる方も多いですが、情報商材は実績がなくても問題ありません。

実際に、私自身が情報商材アフィリエイトで、

  • 知識ゼロ
  • スキルゼロ
  • 実績ゼロ

すべてゼロの状態から売上を立てています。

今回は、その情報商材アフィリエイトで、初心者が『月収100万円』を稼ぐ方法をご紹介しましょう。

情報商材アフィリエイトとは?

情報商材アフィリエイトとは、読んで字のごとく、情報商材のアフィリエイトを行うことです。

まず、アフィリエイトとは、

  • 商品を売りたい企業
  • 商品を買いたいお客さん

この2者の橋渡しをするビジネスです。

 

たとえば、「この悩みをどうにかしたいな…」というお客さんがいたとしましょう。

その悩みに対して、あなたは「この商品がいいですよ」と解決策を提案します。

そこで、お客さんが商品を購入すると、あなたは販売企業から仲介の報酬がもらえるのです。

 

ビジネスの仕組みは、不動産の仲介業と同じですよね。

不動産の仲介業も、

  • 部屋を貸したい管理会社(管理人)
  • 部屋を借りたい人

この2者をつないで、収入を得ています。

つまり、アフィリエイトは昔からあるビジネスモデルを、ネット上に移したものなのです。

よって、アフィリエイトが合理的なビジネスなのは疑う余地がありません。

 

そして、情報という形のない商品を紹介することを、情報商材アフィリエイトと呼びます。

「形のない情報をどうやって販売するのか?」と思われるかもしれません。

基本的に、情報商材アフィリエイトは、

  • ダウンロード(データをもらう)
  • DVDメディア(DVDをもらう)
  • 有料メルマガ(メルマガをもらう)
  • WEB講座(ログインして情報をもらう)

などの形式で販売されます。

情報商材はどの媒体で販売されている?

情報商材が販売されているのは、

  • ブログ
  • メルマガ

などの媒体が多いです。

情報商材を紹介する本文中に、商品ページのリンクを貼ることで、読者に商品を購入してもらいます。

どんなテーマの情報商材がある?

情報商材として扱われるテーマはさまざまです。

ただ、深い悩み(コンプレックス)を解決する方法が、商材テーマになるケースが多いです。

深い悩みとは、たとえば、

  • お金
  • 健康
  • 異性

などに関することが挙げられます。

これらは、多くの人が悩むコンプレックスなので、需要が高いです。

あなたも、この中でどれか1つは、悩みがあるのではないでしょうか。

 

この

「悩みをどうにかしたい」

という需要に対して、

「こうすれば解決できますよ」

というアドバイスをまとめたものが、情報商材です。

具体的には、

  • ネットビジネスでお金を稼ぐ方法
  • 投資で利益を出しやすくする方法
  • 異性に好かれるための方法
  • 理想の体型を手に入れる方法

などですね。

情報商材は怪しい?

上の4つの商材例を見て、あなたはどう思いますか?

商品としてちょっと胡散くさいですよね(笑)

「情報商材」と聞くと、消費者が詐欺に遭うイメージを想像される方も多いのではないでしょうか。

 

たしかに、情報商材の中にも悪質なものはあります。

悪質な商材の特徴は、

  • 再現性(自分にもできるか)が低い
  • 短期的にしか再現できない
  • そもそも情報が正しくない

などです。

 

しかし、今では情報商材を取り扱う、ASPの審査も厳しくなっています。

(ASPとは、アフィリエイト商材を扱う問屋のようなもの)

「中身のない」「詐欺を誘う」

そういった詐欺商材が、取り締まられる環境が今は整っています。

それでも、網の目をくぐり抜けた悪徳商材がまだASPに潜んでいるのは事実です。

そこで、情報商材アフィリエイターには、商材の中身を見極めるスキルが求められます。

私たちは、読者の役に立つ、良質な商材を紹介する意識をもたないといけません。

もちろん、”見極めるスキル”といっても、難しいことはありません。

実際にその商材を購入して、中身を確かめた上で、紹介記事を書けばよいのです。

情報商材アフィリエイトのメリット5つ

それでは、情報商材アフィリエイトのメリットを見ていきましょう。

  1. 報酬単価が高い
  2. 利益率が高い
  3. 人とのつながりが増える
  4. リピーターをつくりやすい
  5. 独自コンテンツ販売へ移行しやすい

メリット1【報酬単価が高い】

情報商材アフィリエイトのメリットは、商材の報酬単価が高いことです。

情報商材には、成果報酬が1万円を超えるものがたくさんあります。

 

物販アフィリエイトの場合、報酬単価は高くありません。

(物販アフィリエイト…形のある商品やサービスを紹介して報酬を得ること)

1件あたり、およそ数百円から、高くても数千円ほどです。

よって、物販アフィリエイトだけで生活するなら、商品をたくさん売る必要があります。

 

月収20万円を目指す場合で考えてみましょう。

商品単価が1000円で、月収20万円を稼ぐには、商品を月200個販売しなくてはいけません。

その商品の成約率が1%だとしたら、紹介記事のPV(ページビュー)数は、月間2万PVが必要です。

企業が運営するオウントメディアであれば、1記事で月間2万PVは難しくないかもしれません。

しかし、ブログを立ち上げたばかりの個人アフィリエイターにとってはどうでしょうか。

1記事で月間2万PVは、イメージがしづらいように思えます。

 

反対に、情報商材アフィリエイトの場合はどうでしょうか。

報酬単価が1万円の情報商材を扱ったとしましょう。

月収20万円を目指すのであれば、販売数は20個で済みます。

商品の成約率が1%だとしたら、紹介記事のPV数は月間200PVあれば問題ありません。

月間200PVと聞くとどうでしょうか。

なんとか目指してみようと思える、現実的な数字なはずです。

「高いと売れない」「安ければ売れる」というウソ

報酬単価が1万円の商品なら、20個の販売で20万円の収益が達成できると話すと、

「1万円を超える高級商材を売る才能なんて、自分にはない…」

と、尻込みされる方がいます。

 

しかし、商品は安ければ売れるというわけではないのです。

たとえ100円の商品でも、書き手が商品の価値を読者に伝えられなければ、

「いや、安いけど別にいらないよね」

と商品が売れることはありません。

一方、商品の必要性を読者に伝えることができれば、10万円の商品でもちゃんと売れます。

 

そして、情報商材には”高額でも売れやすい”特徴があります。

それは、

  • 深刻である
  • 緊急度が高い

悩みを解決できる商品ほど、人はお金を払いやすい傾向にあるからです。

情報商材は、深い悩みやコンプレックスにアプローチするものが多いとご説明しました。

よって、情報商材を読者へアプローチがうまくできれば、高額でも売れやすいのです。

反対に、

  • 深刻ではない
  • 緊急度が低い

悩みを解決する商品の場合、100円という低単価でも売れにくい傾向があります。

 

商品の必要性を読者に伝えるのは、ノウハウを学べば、誰にでもできるようになります。

そのノウハウを自分ものにすることで、大きな収益も夢ではありません。

メリット2【利益率が高い】

情報商材アフィリエイトのメリットとして、利益率の高さが挙げられます。

情報商材アフィリエイトを行う場合、相場として利益率は50%ほどです。

たとえば50%の場合、2万円の商材が売れれば、1万円を報酬単価として受け取れます。

 

反対に、物販アフィリエイトの場合はどうでしょう。

たとえば、ブロガーの方はよくAmazonの本を紹介しています。

しかし、Amazonで行うアフィリエイトの場合、本は利益率(紹介料率)が3%です。

(Kindleの電子書籍の場合は8%)

つまり、2万円の本が売れたとしても、報酬は600円しか受け取れません。

今のは極端に低い例でしたが、利益率が50%近くある商品はあまり多くないでしょう。

 

それでは、情報商材はどうして利益率が高いのでしょうか。

それは、原価がほとんどかかっていないからです。

情報商材も、最初はコンテンツを作るために、いろいろと調べた費用が発生します。

しかし、商材が一度できあがってしまえば、あとはコピーするだけで量産が可能です。

コピーはデータを複製するだけなので、原価がほとんどかかりません。

つまり、利益率を高くしても、販売元は利益を十分に取れるのです。

利益率を高くすれば、自分の商品を紹介してくれる人も増えます。

そのような狙いがあって、情報商材は利益率が高く設定されているのです。

メリット3【人とのつながりが増える】

情報商材アフィリエイトを行うと、人とのつながりが増えることもメリットです。

 

ブログで情報を発信すると、読者の方から、

「参考になりました!」「面白かったです!」

というコメントをいただく場合があります。

そういったコメントを読むと、

「ブログをやっていてよかった~!」

誰かの力になれた喜びが生まれます。

 

とくに情報商材アフィリエイトは、ノウハウを教えるビジネスモデルなので、

  • コメント欄
  • お問い合わせ(メール)

を通じて、読者の疑問に答えることが多いです。

そして、この読者とのコミュニケーションが、情報発信のやりがいに変わりやすいです。

反対に、いくらアクセスや売上があっても、読者からの反応がないと、情報発信の面白みは感じにくいでしょう。

いまひとつブログにハマれずやめてしまう人が多いのも、この”誰かの力になれた喜び”を感じられないことが原因の場合が多いです。

 

また、人とのつながりは、自分から増やしていくこともできます。

実際に、私は今、ネットビジネスの

  • コミュニティー
  • 長期コンサル

に参加しています。

そこでは、

  • アフィリエイトの極意を教えてくれる先生
  • 同じ方向を目指す仲間たち

と出会うことができました。

 

私は、情報商材アフィリエイトを勉強するために、人のメルマガを読み漁る趣味があります。

そのメルマガ上で面白そうな企画を見つけたのが、これらの出会いのきっかけでした。

つまり、この貴重な体験は、情報商材を扱わなければできなかったことでしょう。

メリット4【リピーターをつくりやすい】

情報商材アフィリエイトのメリットとして、リピーターをつくりやすいことも挙げられます。

 

売上を上げるために、リピーターの獲得は避けて通れません。

それは、新規のお客さんより、一度でも商品を買ってくれた人の方が、再び商品を買ってくれやすいからです。

(もちろん、お客さんが商品に満足をした前提があります)

 

そして、リピーターをつくるのに最適なのが、メルマガアフィリエイトです。

メルマガアフィリエイトとは、読んで字のごとく、メールマガジン上で商品の紹介を行うビジネスモデルです。

メルマガで商品の紹介をすることのメリットは、

  • SEOを気にせず、自由な文章が作れる
  • こちらから何度でも情報を発信できる
  • 読者との距離が近くなり、ファンを集めやすい

などがあります。

ブログは検索エンジンを経てアクセスがあるので、受け身のプル型と言われています。

一方、メルマガはこちらからアプローチができるため、能動的なプッシュ型です。

メルマガのために、メールアドレスのリストを集められれば、新しいプロモーションをしたいときに、読者と近い距離からアプローチできます。

つまり、メルマガをうまく使うと、リピーターがつくりやすいのです。

メルマガ読者は、あなたのキャラクターを受け入れているので、濃い見込み客になりえます。

情報商材アフィリエイトがメルマガ誘導に役立つ理由

メルマガを送るには、ブログ読者にメールアドレスを登録してもらう必要があります。

ただ、読者にメルマガ登録してもらうためには、

「メルマガ登録をしたら楽しそう」

「メルマガ登録をしたらよいことがありそう」

と読者に思わせなくてはいけません。

 

このときに求められるのが、ライティングスキルです。

それは、ライティングスキルを使えば、読者に説得力を与える文章が書けるからです。

そして、情報商材アフィリエイトに取り組むと、ライティングスキルは自然と磨かれます。

それは、商品を売るために、

  • 読者にわかりやすい
  • 読者が価値を感じる
  • 読者が親近感をもつ

表現の努力を続けるからです。

つまり、その努力がメルマガの誘導へ有利に働くのです。

その結果、メルマガ会員が増え、リピーターの獲得に結びつきます。

メリット5【独自コンテンツ販売へ移行しやすい】

情報商材アフィリエイトのメリットとして、独自コンテンツ販売へ移行しやすいことが挙げられます。

 

たとえば、情報商材アフィリエイトで、ある程度の販売実績が出せたとしましょう。

その後は、”情報商材の独自コンテンツ販売”にも力を入れることが、安定収入への近道になります。

情報商材の独自コンテンツ販売とは、自分がネットビジネスで成果を出した、

  • ノウハウ
  • テクニック

をデータにまとめて、販売するビジネスモデルです。

情報商材アフィリエイトでは、他人の商品を紹介していましたよね。

独自コンテンツ販売では、自分の商品を紹介することになります。

独自コンテンツの魅力は【価格・コスト・在庫】

独自コンテンツの魅力は、まず自分で価格を付けられることです。

読者が価値を感じてくれるなら、価格が数万円~数十万円でも、成果は出やすいでしょう。

 

次に、独自コンテンツは、形式が

  • 音声
  • 動画
  • テキスト

などのデータです。

したがって、商品が一度完成すれば、コストはほとんどかかりません。

コストがかからないということは、売上のほぼすべてを利益にすることが可能です。

 

さらに、情報商材の魅力として、在庫リスクを気にしなくてよいことも挙げられます。

物販アフィリエイトの場合、人気が出ると、商品の再入荷に時間がかかるケースがあります。

しかし、情報商材は一度商品が完成すれば、いくらでもデータのコピーが可能です。

商品の品切れがないため、販売の機会を逃すことはありません。

情報商材アフィリエイトのデメリット3つ

次は、情報商材アフィリエイトのデメリットを3つ見ていきましょう。

  1. 読者を教育する記事が必要である
  2. 高価な商材を実際に買う必要がある
  3. 商品を販売するスキルが必要である

デメリット1【読者を教育する記事が必要である】

情報商材アフィリエイトを扱う場合、読者をそのジャンルへ教育する必要が出てきます。

教育というのは、あなたが発信するテーマを読者が実践する理由付けですね。

そのためには、教育記事をいくつか書く必要があります。

他のアフィリエイトでは、読者の教育がそこまで求められません。

なので、教育記事は情報商材アフィリエイトのデメリットにあたるでしょう。

 

たとえば、あなたが稼ぐ系の情報商材を扱ったとします。

商材を買ってもらうためには、その手法で稼ぐことがオススメの理由を、読者にわかってもらわなくてはいけません。

(商材によっては、レビュー記事内で教育をするケースもあります)

 

商材レビュー記事だけでも、商品が売れなくはありません。

ただ、教育記事があれば、読者は疑問を解決するために、他のサイトへ行く必要がなくなります。

読者が他のサイトへ行くと、そのまま戻ってこない可能性があります。

なので、自分のサイトですべての疑問を解決できるように、教育記事は用意した方がよいでしょう。

読者を教育するのは、情報商材に怪しさがあるから

情報商材アフィリエイトで教育記事が必要なもうひとつの理由は、情報商材が怪しいからです。

もちろん、情報商材には良質なものがたくさんあります。

ただ、一般の人からすると、情報商材はすべて一緒に見えるでしょう。

あなたも一度は怪しいと思ったはずです(笑)

そして書き手側も、情報商材の紹介では、表現に神経を使います。

それは、情報商材は、実際に買ってみないと中身がわからないからです。

 

たとえば、物販アフィリエイトの場合。

新商品のサンダルを読者に紹介したかったとします。

そのとき、あなたが使用した写真とセットで、

「このサンダルを買ったら、こんな理由で快適でした。おすすめですよ~」

という内容の記事を書けば、レビュー記事として成立するんですね。

それは、目に見えるモノであれば、一般の人に馴染みがあるからです。

商品を購入して、まったく違う商品が届くとは、さすがに読者も思わないでしょう。

それに、商品やメーカー自体のブランド力もあります。

商品やメーカーに馴染みがあれば、その時点で、読者の心のハードルは下がりますよね。

 

しかし、情報商材の場合は違います。

情報商材は、実際に買ってみないと中身がわかりません。

目に見えるものではない=一般の人への馴染みが薄いです。

よって、商品の売買における前提の信頼が成立しづらく、一般の人は警戒しやすいです。

警戒されると、商材は売れなくなります。

なので、読者の警戒心を解くためには、教育記事が必要です。

この読者の心理的な抵抗の部分で、情報商材アフィリエイトは、物販アフィリエイトよりハードルが高いです。

しかし、ライティングスキルを身につけることで、そのハードルは簡単に下げられます。

 

また、情報商材を売りたい場合、何も不特定多数に情報を発信する必要はありません。

ターゲットの読者が集まるように、うまく集客記事を作ればよいのです。

つまり、戦略次第で、売上はどうにでもなります。

デメリット2【高価な商材を実際に買う必要がある】

情報商材のレビュー記事を書く場合、高価な商材を実際に買って、中身をチェックしなくてはいけません。

それは、

  • 詐欺商材
  • 中身の伴わない商材

を、読者にオススメするわけにはいかないからです。

 

もし、中身を確認せずに販売した場合、商材のクオリティー部分で、購入者からクレームが来る可能性があります。

自信をもってオススメできない商品を売ると、あなたの信用低下につながります。

その結果、長期的に稼ぐことができなくなるので、注意をしなくてはいけません。

せっかくブログを育ててきた場合、最悪そのブログを手放さなければいけなくなります。

よって、情報商材は自分の目で中身を確かめてから、販売をした方がよいでしょう。

それに、商材を実際に購入して、その内容を読者に紹介した方が、価値の提供につながりやすいです。

もちろん、内容の紹介は、制作者の権利を侵害しない範囲で行わなくてはいけません。

 

ただ、そこで問題なのが、情報商材は基本的に値段が高いという点です。

情報商材には、1万円を超える商材がたくさんあります。

まだ稼いでいない初心者の方にとって、購入は少しハードルが高いかもしれません。

無料オファーなら無料でレビュー記事が作れる

「レビュー記事のために数万円の出費は痛い…」

その場合にオススメしたいのが、無料オファーのレビュー記事です。

無料オファーとは、コンテンツの一部を無料で利用できる商品の形式です。

その無料部分は、ゲームでいうところの体験版にあたります。

無料オファーの範囲でも、読者はある程度の価値提供が受けられます。

そして、さらにサービスの利用を続けたい人が、有料へ切り替えるという流れです。

利用者が有料コンテンツへ移ると、コンテンツの販売者から紹介料が支払われます。

したがって、無料オファーの範囲をレビューすることで、お金をかけずに、情報商材のレビュー記事が作れます。

デメリット3【商品を販売するスキルが必要である】

情報商材アフィリエイトのデメリットとして、商品販売のスキルが求められやすいです。

そもそも人は、何かを営業することに、苦手意識を感じる傾向があります。

見ず知らずの人に商品の魅力を説明して、購入まで結びつけるのは簡単ではありませんよね。

いくら商品のメリットを力説しても、「すごいけど興味ない」と言われたら、そこでおしまいです。

 

そのように、何も勉強していない状態で、セールストークの実践は難しいでしょう。

しかし、セールスはスキルとノウハウが身につけば、一定レベルまで引き上げられます

それは、どのようなセールスが人の興味を引けるか、すでに”体系化”されているからです。

その体系化されたスキルを、”セールスコピーライティング”と呼びます。

セールスコピーライティングとは、行動心理学を元にした、セールスのテクニックです。

セールスコピーライティングをイチから学ぶことで、商品の売り方はもちろん、人間関係の向上にも役に立ちます。

それは、相手の望むことがわかるようになるからです。

「初心者は情報商材アフィリエイトで稼げない」がウソな理由

情報商材アフィエイトは、「初心者にはハードルが高い」と言われています。

それは、アフィリエイトの世界で、情報商材を売るには、

  1. ひとつのノウハウで実績をつくる
  2. そのノウハウを教える情報発信側へ回る

という順番が必要な風潮があるからです。

 

たしかに、売上結果がズラッと並ぶキャプチャー画像を貼り付けて、

「これぐらい稼いでます!」

と主張ができれば、読者に

「この人の言うことは間違いないかも…」

と思わせやすいです。

 

しかし、情報商材アフィリエイトをするために、実績の公開は必要ありません。

それどころか、初心者でもしっかり取り組めば、0から稼ぐことが可能です。

実際に、実績や報酬画像を公表せずに、稼いでいるアフィリエイターはたくさんいます。

私自身も、情報商材アフィリエイトからキャリアをスタートさせました。

それまでの実績は一切ありませんが、今はネットビジネスで食べられてます。

ノウハウの紹介だけで商品は売れる

それでは、どうして初心者でも情報商材アフィリエイトに取り組めるのでしょうか。

それは、成果が出るノウハウを紹介するだけでも、商品は売れるからです。

実績がなくても、ノウハウ自体を記事にすることは可能です。

ノウハウ自体は、Googleで検索すればいくらでも出てきます。

 

たとえば、「ブログの記事ネタを作る方法」で記事を書くとします。

実績のある人は、自分の経験を交えて「記事ネタの作り方」を提供するでしょう。

たしかに経験が入ると、説明に説得力やユーモアは出やすいです。

しかし、初心者でも、Googleで調べることで、知識のカバーは十分にできます。

やり方としては、検索結果の上位記事に載っている、「記事ネタの作り方」を網羅して書けばよいのです。

 

もちろん、文章をすべてパクるのはダメです。

Googleからペナルティーを受ける可能性が高いので、文章の流用はいけません。

あくまで「どんなことが書かれているか」というエッセンスを参考にするのがポイントです。

ポイントを整理して、自分の言葉で書きはじめましょう。

説得力のある理論が提示できれば、読者に納得(信頼)を与えられます。

商材レビューページで書くべき内容

読者は、情報商材のレビューページを見るときに、

  • その情報商材を買うメリット
  • 自分にも実践できる内容か
  • 誰でも再現が可能なノウハウか

などが気になっています。

なので、書き手がその読者心理にアプローチできるかによって、売上は大きく変わります。

「この情報商材を使って、自分はこれだけ稼げました!」

と実績だけを公表しても、

「それはあなただからできたのでは…?」

と疑われたら、説得力にはつながりませんよね。

むしろ「自分にはできなさそう…」と購入を敬遠されることさえあります。

 

反対に、初心者でも

「この教材のノウハウは再現性が高いですよ。その理由は…」

と、読者が気になる部分にアプローチできれば、読者の満足度は高くなります。

そして、疑問点の解消があなたへの信頼につながり、読者が

「この人から買ってみようかな」

と考えてくれるわけです。

 

このように、初心者が情報商材アフィリエイトで稼ぐには、”信頼感”を大きな武器にする必要があります。

信頼感を出すには、説明の

  • わかりやすさ
  • 丁寧さ

を大切にしなくてはいけません。

また、商材に何かデメリットがある場合は、あなたがそのマイナスを打ち消す”特典”をつけるのも有効です。

そうやって、読者に寄り添う形で価値を提供できれば、初心者でもしっかり売上を出せます。

反対に、実績のあるアフィリエイターでも、情報発信の内容が大したことなければ、読者の食いつきは維持できません。

情報商材アフィリエイトの始め方

情報商材アフィリエイトのブログをはじめる上で、大切なのは、

  • 情報発信で読者の信頼に応えること
  • 悩みの深い層にアプローチすること
  • 自分のブログから商品を買う理由をつくること

の3つです。

その3つを踏まえて、実際にどうやって情報商材アフィリエイトを始めるのかを見ていきましょう。

  1. 情報商材のジャンルを決める
  2. ブログを開設する
  3. コンセプトを考える
  4. ASPに登録する
  5. 扱う情報商材ジャンルの記事を書く
    【STEP1】情報商材のレビューを書く
    【STEP2】その情報商材に関する教育記事を書く
    【STEP3】アクセスを集める集客記事を書く
  6. メルマガで読者に直接アプローチする

1. 情報商材のジャンルを決める

情報商材アフィリエイトを始めるために最初に行うのが、情報商材のジャンル決めです。

どんな商品を売っていくかですね。

まずはこれをやらないと、何もはじまりません。

アフィリエイトで稼げるジャンルは、ある程度決まっています。

そのポイントを押さえないと、稼げないジャンルでブログの更新を続ける羽目になります。

稼げないジャンルでブログの人気が出ても、収益は一向に上がらないので注意が必要です。

 

なお、稼げるジャンルは、

  • お金を稼ぐ系(投資も含む)
  • コンプレックス系(体の悩みなど)
  • アダルト系(出会い系・動画サイトなど)
  • 恋愛系(恋愛指南やマッチングアプリなど)

の商品となります。

この4種類のジャンルは、多くの人が「早く解決したい」と悩んでいます。

あなたにも、少なくとも1つは、この中で悩みがあるのではないでしょうか。

つまり、この4種類のジャンルは、解決に向けた需要が高いということです。

 

そして、この4種類のジャンルには、共通点があります。

それは、

  • 悩みが深い
  • 緊急度が高い
  • 人に相談しにくい

という点です。

この3つに当てはまる悩みほど、人は解決のためにネットでお金を出しやすい傾向があります。

(人に相談しにくい=ネットを利用しやすいということです)

つまり、悩みを解決する方法への需要が高いわけです。

「早く悩みを解消したい」と考える中で、解決の方法が提示されたらどうでしょう。

その商品を買うために、思わず財布のひもが緩みませんか?

 

反対に、「稼ぐ・コンプレックス・アダルト・恋愛系」以外のジャンルは、

  • 悩みが浅い
  • 緊急度が低い
  • 人に相談しやすい

ので、収益化へ結びつきにくい傾向にあります。

また、人に相談しやすい場合は、インターネットを利用することなく、問題を解決しやすいです。

実店舗で商品やサービスを利用できるわけですね。

「そもそもお金を出すほどじゃない」というケースもあるので、上記4つ以外のジャンルは、あまり収益化に向きません。

 

たとえ、あなたがそのジャンルに興味がなかったとしても、稼げるジャンルに取り組むことで、アフィリエイトの失敗率は大きく下がります

それぐらい、ジャンル選び大切です。

ジャンル選びを間違えると、驚くほど収益化の効率が悪いです。

その場合は、モチベーションだけが空回りしてしまうでしょう。

2. ブログを開設する

情報商材アフィリエイトを始めるために、次に行うことはブログの開設です。

ブログの開設には、無料ブログを勧めるサイトもあります。

しかし、安定した収益を目指すなら、無料ブログを利用しない方がよいです。

 

なお、無料ブログとは、

  • ameblo
  • はてな
  • livedoor

などのサービスが挙げられます。

無料ブログを勧めないのは、営利目的での運用を禁止する会社が多いからです。

「ここで商売をしてはいけませんよ~」ということですね。

規約を違反してしまうと、ある日、ブログがいきなり削除されるリスクがあります。

しかも、ある日いきなり規約が変わる場合もあるので、無料ブログは気が抜けません。

 

したがって、有料サーバーと独自に契約した方が、運営上のトラブルは減るでしょう。

また、有料サーバーの方が、アクセスも集まりやすいです。

有料サーバーの契約手順に、難しさはありません。

こちらの記事を参考に行えば、簡単にできますよ。

ブログのサーバー&ドメイン取得の手順を0から解説!
ブログをはじめようと思うなら、まず最初は、ブログの立ち上げ作業が必要です。そこでこの記事では、初心者でもできるブログの開設方法をご紹介したいと思います。この記事を読むことで、あなたもブロガーの仲間入りができますよ!

ブログの見た目を整える

情報商材ブログを運営する場合は、見た目の綺麗さに気をつけましょう。

「人の第一印象は3秒で決まる」と言われますが、それはブログでも同じです。

ユーザーがキーワード検索からブログに訪れたとき、ファーストビュー(最初に視界へ入る部分)のデザインがゴチャゴチャしていたらどうでしょうか。

ユーザーがすぐに検索画面へ戻ってしまう可能性は高いです。

たとえ、よい記事を書いたとしても、内容が読まれなければ意味はありませんよね。

情報商材の怪しさを減らす努力もする

情報商材の怪しさも、できるだけ減らす努力をした方がよいでしょう。

デフォルトのデザインでは、さすがに殺風景すぎるので、

  • TOP画像は爽やかでキレイめにする
  • サイドバーをゴチャゴチャさせない
  • 文字色をあまり多く使わない
  • 文字の加工はむやみに行わない

という工夫がオススメです。

 

見た目の綺麗さの考え方は、人それぞれだと思います。

ただ、この4点に気を配るだけでも、洗練されたブログになることは間違いないでしょう。

また、ブログテーマは、かならずしも有料にこだわる必要はありません。

無料でも使いやすいテーマはあるので、自分に合ったものを選びましょう。

(ちなみに、私はCocoonという無料テーマを使っています)

3. ブログのコンセプトを考える

情報商材アフィリエイトを始めるために、次はブログのコンセプトを考えます。

ブログのコンセプトとは、あなたの”信念”です。

あなたはブログを通じて、どういった思いを読者の方に届けたいでしょうか。

ここをあらかじめ考えることで、情報発信の内容や表現が、1本筋の通ったものになります。

 

ちなみに私は、

「明日死ぬとして、心残りがあるなら、今からその夢を叶えてほしい」

「ネットビジネスを通じて、自由の先にある、自分だけの世界を手に入れてほしい」

という思いで、ブログを運営しています。

 

この信念をもつと、

  • ブログのデザイン
  • 記事の選定
  • 文章の書き方

など、ブログのすべてにおいて、画面の向こうの読者を意識するようになります。

 

ブログのコンセプトがピンとこない方は、”誰が誰に何をどうやって提供するのか”を考えてみてください。

簡単に説明すると、私の場合は、

【誰が】 会社が潰れまくって、会社に振り回されるのが嫌になった私が
【誰に】 私と同じように「もう会社が嫌だ」「つらい仕事が嫌だ」という方に
【何を】 会社に頼らずに生きていけるネットビジネスのノウハウを
【どうやって】 ブログやメルマガを通じて

提供するという具合です。

このように、ブログのコンセプトをあらかじめ作らないと、

  1. 自分が何を発信したいのかわからなくなる
  2. 記事の内容が、あっちこっちにとっ散らかる
  3. 読者があなたのブログに、何を期待すればよいかがわからなくなる

となります。

 

雑記ブログを運営するにしても、このコンセプトは必要です。

コンセプトがあなたのキャラクターを作り、ファンの獲得にもつながるのです。

したがって、まずはブログのコンセプトづくりにチャレンジしてみましょう。

 

もちろん、途中から方向転換をしても問題ありません。

あまり深刻に考えず、あなたがブログ運営を続けやすいコンセプトがよいでしょう。

4. ASPに登録する

アフィリエイトを始める場合には、ASPへの登録が欠かせません。

ASPとは、アフィリエイターが利用する、商品の卸問屋のようなものです。

街の商店では、お客さんに販売する商品を、卸問屋で安く仕入れますよね。

アフィリエイトも同じで、

  • 販売価格
  • 卸値

この2つの差分が利益になります。

 

なお、ASPを不動産の仲介業者にたとえる人も多いです。

不動産の契約関係で表すと、

  • 借り主(あなた、アフィリエイター)
  • 不動産の仲介業者(ASP)
  • 不動産の権利者(広告主)

というのが、3者の立ち位置です。

そのように、ASPは

  • アフィリエイター
  • 広告主

をつなぎ合わせる役目を担います。

 

収益化までの具体的な流れとしては、

  1. 読者に紹介したい商品を選ぶ
  2. 自分のメディアに商品リンクを貼り付ける
  3. その商品リンク経由で、読者に商品を購入してもらう
  4. 広告主から紹介報酬をもらう

となります。

 

なお、情報商材アフィリエイトをはじめるのであれば、オススメのASPは以下のとおりです。

  • インフォトップ
  • アドモール
  • インフォカート

この3つを登録しておけば、情報商材アフィリエイトの商材選びはほぼ問題ないでしょう。

それでは、各ASPの新規登録の方法を、簡単に見ていきたいと思います。

インフォトップ

インフォトップへの新規登録は、こちらをクリックしてください。

(1)まずは、アフィリエイターページのタブになっているかを確認します。

(2)「新規会員登録」をクリックします。

(3)必要事項を入力して、会員登録を済ませてください。

アドモール

アドモールへの新規登録は、こちらをクリックしてください。

(1)まずは、「無料会員登録はこちら」をクリックします。

(2)その後、必要事項を入力して、登録をしてください。

インフォカート

インフォカートへの新規登録は、こちらをクリックしてください。

(1)まずは、「アフィリエイター」をクリックします。

(2)その後、「今すぐ登録(無料)」をクリックします。

(3)必要事項を入力して、登録を行なってください。

5. 情報商材ジャンルの記事を書く

情報商材アフィリエイトを始めるために、次は、あなたが取り扱う情報商材の記事を書きます。

オススメしたい情報商材があれば、その商材に興味をもちそうな読者を集めるわけです。

たとえば、ダイエット系の情報商材を売りたいのであれば、ダイエットに関する情報を記事にします。

ポイントとしては、アクセスが集まりやすいキーワードを狙いましょう

それは、需要がないキーワードで記事を書いても、読みたいと思う人が少ないからです。

 

記事を書くときは、

  • わかりにくい文章や言葉を使わない
  • 改行や文字装飾にも気を遣う
  • 箸休めとして、バランスよく画像を挿入する
  • 主張の後は、かならず理由(根拠)を入れる
  • むやみに敵をつくらない

などの心がけを大切にしましょう。

これら5つの項目に気を配ることで、読者にストレスを与えにくくなります。

その結果、最後まで読んでもらったり、他の記事に興味をもってくれたりするのです。

 

なお、ブログアフィリエイトで稼ぎたい場合、

  • 情報商材の【レビュー記事】
  • その情報商材に関する【教育記事】
  • アクセスを集める【集客記事】

この3種類の記事を書くことで、効率的に収益化ができます。

集客記事で集めた読者を、教育記事へ誘導して、おすすめ商材(レビュー記事)の必要性を感じてもらう…

という流れですね。

 

なお、具体的な記事の書き方は、以下のとおりです。

【STEP1】情報商材のレビュー記事を書く

情報商材アフィリエイトのマネタイズには、情報商材のレビュー記事が欠かせません。

それは、読者があなたの感想を見て、商品を買うからです。

ただ、「どうやって書けばいいかわからない…」という場合は、以下の流れを参考にしてみてください。

  1. 商材のレターと中身に違いはあったか
  2. 実際に確認した中身はどうだったか
  3. 商材のオススメ(メリット)はどこか
  4. 商材のデメリットはどこか
  5. 商材の総評
  6. あなた経由で購入した場合の特典(デメリットを打ち消せる内容)

この順番に商品をレビューすれば、ユーザーの知りたいことをある程度満たせた記事になります。

また、レビュー記事を書くときは、タイトルに「商材名+販売者名」を入れるといいでしょう。

商材名や販売者名で検索する人が多いため、アクセスをより拾いやすくなります。

【STEP2】情報商材に関する教育記事を書く

次は、その情報商材の魅力が伝わりやすくなるように、教育記事を書きましょう。

本当は、その教育記事だけでも集客できることが望ましいです。

それは、検索エンジンから教育記事にアクセスする読者が、その教育内容に興味をもつ、濃い見込み客だからです。

たとえば、「ネットビジネス 始め方」の検索でアクセスした場合、その読者はネットビジネスを検討している可能性が高いですよね。

よって、ネットビジネス系の情報商材を扱っている場合は、そのまま商材の成約が期待できます。

 

ただ、教育記事で集客を目指す場合、基本的にライバルは多いです。

それは、ノウハウやテクニックの名前で検索するユーザーをターゲットにするからです。

多くのアフィリエイターが、そのノウハウやテクニックの教育記事を書いています。

したがって、記事のレベルが高くないと、上位表示が目指せません。

 

ただ、(あとで説明する)集客記事にアクセスが集まれば、相乗効果で、教育記事も検索順位が上がりやすくなります。

しかし、集客記事を経由して、教育記事の検索順位を上げるには、時間がかかります。

あまり大きな期待はせず、気長に待つしかないでしょう。

それに、目先のアクセスばかりを気にするより、

「多くのユーザーに情報商材アフィリエイトの魅力を伝える」

という目的で記事を書く方よいと思います。

その方が、文章に気持ちも乗りますしね。

 

なお、記事のタイトルには、

「ノウハウや手法の名前 + 関連キーワード(初心者、始め方、おすすめなど)」

と入れるのがいいでしょう。

そのように検索する人が多いためです。

【STEP3】アクセスを集める集客記事を書く

情報商材アフィリエイトを始めるための最後のステップは、集客記事を書くことです。

商材レビュー記事と教育記事には、アクセスが集まりにくいデメリットがありました。

そこで、集客用の記事を書く必要が出てきます。

集客記事は、検索ボリューム(検索される回数)の多い、抽象的なキーワードで書きましょう。

 

抽象的なキーワードとして、ひとつ例を出しましょう。

たとえば、稼ぐ系の情報商材を売りたいのであれば、自分で稼いで「起業」したい人へのアプローチは有効です。

「起業」というキーワードを使って、読者の役に立つ記事を書いたとします。

その流れで、最後に

「起業方法のひとつに、アフィリエイトがありますよ」

と、教育記事やレビュー記事へ誘導ができるのです。

さらには、メルマガの登録へ誘導することも可能です。

 

しかし、「起業」と一語キーワードだけで記事を書くのは、集客記事としての欠点があります。

それは、

  • 検索結果のライバルが多すぎる
  • 起業の何が知りたいのかわからない

ということです。

ライバルが多すぎると、上位に表示された記事は、企業やベテランアフィリエイターの記事ばかりです。

初心者がその中で、自分の記事を上位表示させるには、その強敵を押しのけないといけません。

 

ただ、初心者はそんな無謀な戦いをする必要がありません。

それは、1語キーワードでダメなら、2~3語キーワードで攻めればよいからです。

「起業+◯◯+◯◯」という具合ですね。

2~3語キーワードであれば、ライバルの強さは分散します。

よって、自分が勝てそうなフィールドで、戦いをもちこむことができるのです。

もちろん、検索ボリュームは少なくなりすぎないように、気をつけなくてはいけません。

 

また、「起業」という1語キーワードの場合、「検索した人が起業の何を知りたいのか」がわかりません。

  • 起業の方法
  • 起業のメリット
  • 起業のリスク
  • 起業の流れ

など、思いつくことはいろいろありますよね。

つまり、読者の疑問と、こちらの記事テーマがずれる可能性があるのです。

 

もしこのとき、「起業+◯◯+◯◯」と2~3語で記事を作成したらどうでしょう。

たとえば、「起業 メリット」で検索する人の疑問は、「起業のメリットが知りたい」以外にありません。

つまり、起業のメリットについて記事を書けば、読者を満足させることができるわけです。

このように、2~3語の記事を書くことで、読者のニーズに沿った記事作成が可能です。

6. メルマガで読者に直接アプローチする

集客記事でアクセス数が集まる仕組みができた後は、メルマガの発行がオススメです。

メルマガとは、読者のメールアドレス宛に、直接情報を発信することですね。

 

ブログは、キーワードで検索したお客さんのアクセスを待たないといけません。

したがって、ブログは”守りの媒体”と呼ばれます。

それに対して、メルマガは”攻めの媒体”と呼ばれます。

それは、メルマガが一度登録してもらえば、こちらからお客さんへアプローチを仕掛けられるからです。

 

そして、メルマガはセールスの自動化ができます。

「1通目にこの内容、2通目にこの内容、◯通目に営業かけて…」

と、読者へ送る内容があらかじめ登録できるんですね。

この仕組みを”ステップメール”と呼びます。

このステップメールは、仕組みが一度完成すれば、あとは何もする必要がありません。

それは、メルマガが勝手にセールスを行ってくれるようになるからです。

 

アフィリエイトで安定して稼ぐ人の多くが、情報商材を扱い、メルマガを導入しています。

メルマガを使うと、商品やサービスの案内を読者に直接できるので、成約率が上がります。

メルマガ読者は、すでに事前知識が共有されて、意識の高い人が多いためです。

もし、あなたがネットビジネスで自動化の仕組みを作りたいなら、メルマガアフィリエイト(ステップメール)は避けて通れないでしょう。

メルマガは読者の役に立つ情報を発信する

メルマガは基本的に、読者の役に立つ情報を発信すれば問題ありません。

「役に立つ情報なんてもってないけど…?」

という方も、今の時代、Googleで検索すれば情報はいくらでも出てきます。

  1. 読者の代わりにその情報を読み込む
  2. 読者にその情報をわかりやすく説明してあげる

それだけで、あなただけの役に立つ情報ができあがるのです。

 

また、セールスしたい商材がある場合も、やり方は難しくありません。

「どうしてその商品が必要なのか」を、ユーザーが納得できるように説明してあげるのです。

ただ、「メルマガに何を書いたらいいのかわからない…」という方もいると思います。

その場合は、成功しているアフィリエイターの無料メルマガをいくつか登録してみましょう。

先輩アフィリエイターのメルマガは、内容や型の参考になることが多いです。

情報商材の選び方やコツ、注意点

情報商材アフィリエイトを始めるのであれば、どんな情報商材を取り扱うのかを決める必要があります。

ただ、商材によっては、あなたの信用が下がるリスクがあるので、注意しなくてはいけません。

そこで、初心者でも安心の「情報商材の選び方やコツ」をご紹介しましょう。

  1. 情報弱者ターゲットの商材は扱わない
  2. 心からオススメできる商品を選ぶ
  3. 売れている情報商材を扱う
  4. ランキングをチェックする
  5. LPの出来がいい商材をチェックする
  6. 新商品からライバルの少ない商材を見つける

1. 情報弱者ターゲットの商材は扱わない

まず、情報商材を選ぶ際の注意点ですが、情報弱者をターゲットにした商材を選ばないようにしましょう。

世の中には、

「クリックするだけで簡単に稼げます!」

「1日1時間の作業をするだけで1ヶ月後には…!」

という、怪しさに輪をかけた情報商材が売られています。

そして、そんな甘い蜜につられてやってくる人も、一定数いるのです。

そのような詐欺に近い商材を扱うと、まず長期的に稼げません。

今はネットで、悪評がいくらでも広がります。

最初はよくても、すぐに売れなくなることが、目に見えますよね。

 

また、微妙な商材を扱うことで、ブログの評判も地に落ちやすいです。

購入者は、「そのブログがたまたまイケてない商品を扱った」とは見なしません。

”詐欺商材を紹介する詐欺師の手先”と認識されるのがオチなので、注意が必要です。

これを防ぐためには、やはり情報商材を自分で購入し、中身を確かめる必要があります。

こういった詐欺商材から、情報弱者を守るぐらいのスタンスで、ブログを運営するべきですね。

そのためには、しっかりとした情報の提供を心がけましょう。

2. 心からオススメできる商品を選ぶ

情報商材の選び方のポイントとして、心からオススメできる商品を選びましょう。

繰り返しになりますが、有料商材を扱う場合は実際に購入して、中身を確認するべきです。

その上で、「これはよい!」と感じた商材をユーザーに紹介してあげましょう。

その方が、説明にも熱が入りますよね。

よって、オリジナリティーあふれる記事が作れるはずです。

 

ただ、有料の情報商材は価格が高いです。

中には、10万円を超える商材も存在します。

もし、有料商材を買う余裕がないのなら、無料オファーを扱うようにしましょう

実際に、無料オファーのレビュー記事で稼ぐアフィリエイターもいます。

 

また、オススメできない情報商材については、その意見をしっかり書いた方がよいです。

難癖やイチャモンをつけるのではありません。

その商材のよくない点を、読者に理論立てて説明するのです。

そうすることで、読者に「この人は論理的で、信用できそう」と理解されやすいです。

その結果、あなたのオススメする商材が売れるようになります。

3. 売れている情報商材を扱う

情報商材を扱う上で大切なのが、売れている情報商材を扱うことです。

もしあなたが人気有名人であれば、あまり認知されていない商品でも問題ありません。

軽く紹介するだけで、ファンが買ってくれる可能性は高いでしょう。

 

しかし残念ながら、私もあなたも人気有名人ではありません。

ブログを始めたばかりのときこそ、あなたのオススメ商品以外に、売れている商品を取り扱うべきです。

売れている商品は、それだけ需要があるということですよね。

ひとまず実績を作りたいなら、その需要に乗っかるに越したことはありません。

 

世の中には、アクセスがそれなりにあるのに、稼げていないアフィリエイターが多いです。

その理由のほとんどが、

  • 稼げないジャンル
  • 需要のない商品を販売している

からです。

それぐらい、

  • 売りたい商品
  • 売れる商品

この2つは異なります。

 

何も「その商品を無条件にべた褒めをしろ」というわけではありません。

その情報商材に不満な点があるなら、その不満が解消できる特典を、あなたが付けてあげましょう。

そうすることで、その情報商材の魅力はさらに上がります。

4. ランキングをチェックする

どんな情報商材を扱えばいいのかわからないときは、ASPのランキングをチェックする方法があります。

ASPとは、アフィリエイターが利用する、ネット上の卸問屋のようなものです。

アフィリエイターは、ASPに登録することで、さまざまな企業の商品をアフィリエイトできます。

 

ほとんどのASPには、ランキングをチェックできる場所があります。

以下の画像は、情報商材の品揃えが充実する”インフォトップ”というASPのトップページです。

その画像の赤い枠部分が、商材の人気ランキングが載る場所です。

その人気ランキングの上位にある商材は、

  • 需要が高い
  • 多くの人が満足する

という特徴があります。

よって、自分で買ったとしても、ハズレの可能性は低いです。

 

また、インフォトップでは、殿堂入り商材の認定が毎年あります。

以下画像の赤枠バナー部分ですね。

殿堂入りの基準は公表されていません。

ただ、ロングセラーの商材が殿堂入りを果たすことが多いです。

なので、殿堂入りの商材であれば、クオリティーの高さに期待がもてます。

もし商材選びに迷うのなら、そういった殿堂入りの商材を選ぶ方法もよいでしょう。

5. LPの出来がよい商材をチェックする

情報商材を選ぶコツとして、LPの出来がよい商材を選ぶ方法もあります。

LPとはランディングページの略で、商材の販売ページですね。

その商材の

  • 特徴
  • メリット
  • 効果
  • 使用者の声

などが、縦長にまとめられたページです。

ネットを使う人であれば、一度は見たことがあるのではないでしょうか。

 

LPは、セールスマンと同じです。

商品の売上は、セールスマンのスキルやテクニック次第で、大きく変わりますよね。

同じように、読者の購買意欲をうまく刺激したLPは、高い成約率を誇ります。

つまり、出来のよいLP=優秀なセールスマンということです。

そして、アフィリエイターは、その優秀な成約率に乗っかればよいだけです。

敏腕セールスマンを無料で雇うイメージをするのがよいでしょう。

 

アフィリエイターとしての経験をある程度積めば、LPをひと目見るだけで、その商品が売れそうかわかるようになります。

ただ、その経験がない初心者でも問題はありません。

以下のポイントを頭に入れて、LPをチェックすれば、優秀なLPが見分けられます。

  • 子どもにもわかるような文章で説明されているか
  • やたら過剰に読者をあおっていないか
  • 効果が信頼できる証拠は載っているか
  • 画像やデザインが効果的に活用されているか
  • ノウハウが一過性ではなく、普遍的(長期的)なものか

これら5つのポイントがすべて満たされたLPの商材は、売れる可能性が高いです。

 

しかし、それ以前に

「あなたがLPを読んでその商材が欲しくなる」

のであれば、そのLPは優秀なLPということになります。

一方、最後まで読んでも、アンテナが反応しないLPもありますよね。

残念ながら、そのLPはLPとしての役割が果たせていません。

そして、読者の反応も似たようなものになるので、売れ行きはよくないはずです。

その場合は、その商材を扱わない方がよいでしょう。

 

なお、チェック項目の最後に「ノウハウが一過性ではなく、普遍的なものか」とありました。

ここの”普遍的”とは、「需要が途切れることのない王道テクニック」という意味です。

たとえば、稼ぐ系の情報商材なら、

  • コピーライティング
  • SEO対策
  • 集客ノウハウ

などのテクニックを指します。

これらは、ネットビジネスの土台として必要な知識です。

よって、これらをしっかり学べる教材は、流行り廃りに巻き込まれることがありません。

稼ぐために必要不可欠なノウハウなので、売れる商材になる可能性が高いということです。

6. 新商品からライバルの少ない商材を見つける

情報商材を探すコツとして、新商品リストから商材を見つける方法があります。

 

ASPの人気ランキングから情報商材を探すと、需要の高い商材は見つかりやすいです。

ただ、人気ランキング上位の商材は、当然ライバルが多いです。

よって、その商材を取り扱うと、お客さんの奪い合いになる可能性があります。

 

「需要はあって、ライバルの少ない商品が見つけられたら…」

これがすべてのアフィリエイターの夢ですよね(笑)

たしかに、ブルーオーシャンの商材をいち早く見つけられたら、売上は立てやすくなります。

しかし、そんな商材が簡単に見つかれば、苦労はしないわけです。

 

それでも、ライバルが少ない商材を探すことはできます。

それは、ASPの新商品リストから商品をピックアップする方法です。

ほとんどのASPで、新着案件を確認できるページがあります。

新商品は今まで存在しなかった商品なので、超ブルーオーシャンというわけです。

 

「新商品なんて、売れるかどうかわからないじゃん…」

と思われるかもしれません。

そこで、ひとつ前の項目でご説明した、【優良LPを見極めるポイント5つ】の出番です。

以下の【優良LPを見極めるポイント5つ】を参考に、その新商品のLP(販売ページ)をチェックしてみましょう。

  • 子どもにもわかるような文章で説明されているか
  • やたら過剰に読者をあおっていないか
  • 効果が信頼できる証拠は載っているか
  • 画像やデザインが効果的に活用されているか
  • ノウハウが一過性ではなく、普遍的(長期的)なものか

この5つのポイントに合うLPを見つけたら、「商材名」で検索上位を狙える可能性があります。

ただ、その商品がヒットするかどうかは、実際に試してみないとわかりません。

アフィリエイターで稼げる人とは、いろいろと試行錯誤ができる人なのです。

情報商材アフィリエイト初心者にありがちな”稼げない”ミス

ここまで、初心者でも情報商材アフィリエイトで稼げることをお伝えしました。

しかし、初心者が情報発信を行う際に、やってしまいがちなミスがあります。

そのミスをなくさない限り、初心者でも稼ぐことは難しいです。

なので、次はその内容をご紹介しましょう。

  1. 読者に初心者と悟られる
  2. ブログの質がよくない
  3. 自分のブログで商材を買う理由が弱い
  4. ただのレビューブログになっている

1. 読者に初心者と悟られる

初心者が情報発信の際にもっともやりがちなミスが、読者に初心者と悟られることです。

保険をつくりたいのか、初心者ほど「初心者ですが~」と前置きをしてしまいます。

そこまで直接的な表現ではなくても、

「たぶん~です」

「~だと思います」

という自信のなさも、読者に初心者と悟られる原因のひとつになります。

初心者と悟られてはいけない理由は、誰も初心者がオススメする情報商材を買いたくないからです。

それは、たとえあなたが有益な価値提供をしていても変わりません。

 

これは、先ほどの実績が必要かどうかの話にも通じます。

繰り返しますが、情報商材アフィリエイトを行うために、実績を掲げる必要はありません。

しかし、自分に実績がないことをわざわざ言う必要もないのです。

ダイエット系の情報商材をオススメする人が、「でも自分は太っています」とわざわざ申告して、一体誰が商品を買うのでしょうか。

もちろん、その商材で痩せてもいないのに、「10kgも痩せた」と嘘をつくのはダメです。

しかし、誰も聞いていないのに「太っている」旨を正直に打ち明けて、売上に結びつく可能性はひとつもありません。

 

これは営業の話でも同じですよね。

新人の営業マンが、お客さんに「新人なんです」と保険をかけて通用するでしょうか。

段取りの悪さや説明のつたなさを、「あーそれならしょうがないよね」と許すお客さんはいません。

むしろ、怒りが倍増する危険すらあります。

お客さんとしては、商品が同じであれば、新人よりベテランに説明をお願いしたいですよね。

それなのに、自分から新人(だから多少のミスは許してね)と打ち明けるのは、失礼以外の何物でもありません。

これがアフィリエイトであれば、「じゃあ他の人のサイトで買うね」と読者にページを離脱されることでしょう。

 

アフィリエイターは最初、誰もが初心者です。

それでも、みんな初心者であることを盾にせず、ひとりのプロとして努力を続けてきました。

実際に売れるまで、自信がないのはわかります。

ただ、それで読者まで不安にしないように注意を払いましょう。

2. ブログの質がよくない

初心者が情報発信の際にしやすいミスとして、ブログの質がよくないことがあります。

繰り返しになりますが、ブログの情報提供は”信頼感”が大切です。

初心者が信頼感を出すには、

  • 読者の視点に立っている
  • わかりやすい
  • 丁寧

上記を心がけた記事を作成する必要があります。

もし、稼ぐ系の情報商材を扱うのであれば、

「こういう根拠で稼げます」

「実際の手順はこうです」

と、読者の不安を取り除いてあげる記事に価値があるのです。

 

初心者ほど、読者目線の記事作成が徹底できず、独りよがりな記事になりやすいです。

読者目線の記事を作成するには、

  1. ノウハウやテクニックをインプットする
  2. 実際に記事を書いてアウトプットする
  3. 誰かから適切なフィードバックを受ける
  4. またインプットから繰り返す

という流れを組み込むのがいいでしょう。

インプットとアウトプットは、教材だけである程度のカバーができます。

ただ、フィードバックは結果を出している誰かにお願いした方がよいでしょう。

その方が、収益化への近道になることは間違いありません。

3. 自分のブログで商材を買う理由が弱い

初心者が情報発信の際にしやすいミスとして、自分のブログでその商材を買う理由が弱いことも挙げられます。

あなたのブログで、その情報商材を購入するメリットはありますか?

もし、あなたのキャラクターや世界観に触れていたいと思うファンがいるのなら、あなたのブログから商品が売れる可能性は高いでしょう。

 

キャラクターや世界観とは、

  • 自分にはどんな夢があるのか
  • 夢のためにどんな情報を発信するのか
  • 情報発信はどんな表現で行うのか

などを見せることで、読者があなたに感じる印象です。

同じテーマの記事でも、文章を書く人によって、

  • 切り口
  • スタンス
  • 具体例
  • エピソード

などに違いが出ますよね。

その違いが、キャラクターやブログの世界観につながります。

 

しかし、情報発信をはじめたばかりの頃はどうでしょう。

まだ、キャラクターや世界観をうまく見せられないかもしれません。

そのときは、商品に特典を付けることが有効です。

その情報商材にデメリットがあれば、そのマイナスをプラスに変えられる特典を付けてあげましょう。

たとえば、情報商材の内容自体はよいが、初心者にはとっつきにくい内容だとします。

その場合は、初心者がとっつきやすくなるような特典を、あなたがつけてあげるのです。

初心者でも続けられるように、メニューをカスタマイズしてあげるイメージですね。

そういった特典をつけることで、読者の不安が解消されやすくなります。

そして、購入に迷う読者の背中を、優しく押してあげることにつながります。

4. ただのレビューブログになっている

初心者が情報発信の際にしやすいミスとして、ただのレビューブログになっていることが挙げられます。

情報商材のレビュー記事ばかりを書くと、その商材の評判が気になった読者層しかカバーができません。

つまり、レビュー記事だけでは、集客力が弱いということです。

お客さんを集める(収益を増やす)には、集客用の記事が必要です。

ただ、収益を焦っているのか、そういったレビュー記事が中心のブログは少なくありません。

 

ダイエット系の情報商材を扱う場合、ダイエットに興味があるユーザーを引き込む記事が必要です。

具体的には、

  • 流行りのダイエット法の効果
  • 手軽にできるエクササイズ
  • 食欲を抑える方法

など、ダイエットから少しアンテナを広げた記事を書くのが効果的です。

 

そして、その集客記事から、読者を商材レビュー記事へ誘導します。

そうすることで、レビュー記事のアクセス数もアップさせられるのです。

もちろん、ダイエッターに向けたお得な情報発信も欠かせません。

読者に無料の価値提供を続けることが、読者の信頼度アップにつながります

情報商材アフィリエイトで記事数はどのぐらい必要?

情報商材アフィリエイトで稼ぐには、「ブログの記事数がどれぐらい必要なのか」気になる方も多いと思います。

そして、この質問への回答は、正直お茶をにごしたような、あいまいなものになりやすいです。

それは、

  • ブログ設計
  • SEOノウハウ
  • ライティングスキル

などのテクニック次第で、少ない記事数での収益化も可能だからです。

なので、

「1記事かもしれないし、100記事以上かもしれない」

と、どうしてもふわっとした回答になってしまいます。

 

実際に、合計で10記事を満たないのに、収益化できた例もあります。

「10記事がバズって、アクセスが多く集められたのでは?」と思われるかもしれません。

しかし、そのブログのアクセス数は多くありませんでした。

ただ、ターゲットに刺さる情報の提供と、商品の紹介が効率よくできただけです。

つまり、集客記事で集めた見込み客を、教育記事でうまく教育できた結果と言えるでしょう。

 

「アクセスが多く集まるには、50~100記事は必要」

という情報を目にすることは多いと思います。

これは、あくまでもアクセスを多く集めるための理屈です。

情報商材アフィリエイトには、かならずしも当てはまりません。

 

情報商材アフィリエイトの場合、商材1件の報酬単価が1万円を超えるケースが多いです。

よって、アクセス数はそこまで多く求められません。

(もちろん、多いに越したことはないです!)

また、Googleの検索アルゴリズムも複雑で、ただ記事数を増やせばよいわけではありません。

文字数が少ない(1000~2000字)記事が量産されると、逆にGoogleの評価を下げるとも言われています。

 

したがって【集客記事 → 教育記事 → レビュー記事】までの誘導がスムーズにできたとしましょう。

その場合、少ない記事数でも、早い段階で収益化できる可能性が広がるのです。

つまり、一概に「何記事が必要です」とは言えないわけですね。

ただ、情報商材は報酬単価が高いです。

  • トレンドアフィリエイト
  • 物販アフィリエイト

と比べても、そこまでアクセス数に神経質になる必要がありません。

その部分では、気が楽になるのではないでしょうか。

情報商材アフィリエイトのおすすめ商材は?

当ブログでは、角田正則氏の”モジセン”というWEB講座をオススメしています。

詳細は、以下の記事でご紹介しています。

モジセン(角田正則)の評判は?価格や稼げるのかを特典付きレビュー
情報商材『モジセン』が稼げるかどうかの評判について、実際に購入した私が特典付きレビューをします。これは、ネットビジネスで長期的に稼ぎたいあなたを一気に引き上げる教材です。今の生活に悩むなら、この記事はすっと頭に入りやすい内容だと思います。

まとめ

以上、情報商材アフィリエイトで初心者が『月収100万円』を稼ぐ方法をご紹介しました。

 

この記事を読んで、情報商材アフィリエイトが初心者でも稼ぎやすいジャンルであることを、おわかりいただけたと思います。

まずは、扱いたい情報商材のジャンルを考えるところから始めてみましょう。

 

また、何か不明点があれば、お気軽にお問い合わせください。

↓ジュンへの問い合わせはこちら!

お問い合わせ
アフィリエイト
ジュンをフォローする
ネットで毎月30万円以上の自動収益を得て『自分らしさMAXの人生』を送る方法を無料公開中!

●自動化の仕組みで毎月30万円を稼ぐ仕組みの全貌マニュアル
●”超”初心者が1年で会社員時代の給料に追いついたネットビジネスのノウハウ
●主婦やニートでもネットで毎月5〜10万円の不労所得を得る方法
●ジュンが副業にネットビジネスをすすめる理由とは?
●変化を好まないジュンが10年にわたるサラリーマン生活を捨てた理由とは?
●パソコン音痴でもパソコン一台で年収1000万円を稼ぐ手法
●安全に生きようとするほど”危険”な理由とは?
●知識・ノウハウだけでは”絶対”に成功できない理由
●副業解禁の時代を他人事のようにスルーしていると起こること

など、内容の一部分をピックアップしてみました。

無料メール講座の本編では、ブログで書けないシークレットな内容をたくさん出していきます。

また、私はこれまでに数十万円以上の投資をしてきました。
無料メール講座では、そこで学んだ有料セミナー級のレア情報も、こっそりお伝えしていきます。

※この無料メール講座は、有料講座で聞いた内容が多く含まれているため、予告なく募集を終了する可能性があります。

なので、今のうちにプレゼントを受け取ってくださいね。

下記ボタンをクリックして、

・あなたのお名前
・メールアドレス

をご入力の上、ご登録をお願いします。

No Lib No Life
タイトルとURLをコピーしました